シェア八乙女のお手洗いやランドリー、バスルームなどの様子をご案内します。
リビングを出て1階廊下の様子です。
奥に見える、イエローとグリーンの扉が居室の入口です。手前に見えるのは収納棚です。

1F 廊下
こちらの収納棚はお部屋毎に縦に1列を使うことができます。奥行きが30cmあるので結構入ります。

収納棚
廊下からお手洗いの1枚目扉をあけてみます。

手洗い入口
入口扉を開けると、さらに扉が3つ並んでおり、3台のトイレが設置されています。奥に見えるブルーの棚はお部屋毎に一つずつ利用できます。

手洗いルーム
よーく見ると取手(つまみ)がそれぞれ違います。

手洗いの棚
扉を開けてみます。

棚の扉
トイレのドアを開けてみましょう

トイレの扉
温水洗浄便座付シャワートイレとなっています。音姫も付いていますよ。

温水洗浄便座
下の写真左手に見えるのが温水シャワーのリモコンです。毎週定期清掃を実施しており清潔さが自慢です。

トイレ
続いてバスルームとランドリーをご案内します。
シェア八乙女にはバスタブ1台、シャワー2台、洗面台2台、洗濯機2台、乾燥機1台(有料)が設置されています。

ランドリールーム入口
明るい窓の側に洗濯機2台が並んでおり、入居者さんは7:00-24:00の時間帯に無料で使うことができます。24:00までに運転停止がルールですので、例えば23:50に洗濯を開始するなどはルール違反となります。

洗濯機2台
洗面台は2台並んでいます。手洗いルームにも小さな洗面ボウルが1台ありますので、こちらが混雑しているときは利用できます。白く清潔感のある洗面です。

2連の洗面台

洗面台の様子
続いてシャワールームをご案内します。

シャワールーム
扉を開けると脱衣場になっています。奥の壁上部にみえるのはお洋服などを置いておく金属製の棚です。

脱衣場
左手がシャワールームになっています。

シャワールーム
もう一つ同じように脱衣場とシャワールームが並んでいます。

脱衣場の扉

脱衣場

シャワールーム
バスルームの様子です。
バスタブは小さいですが、深さがあるので思ってたよりもしっかり身体が温まると言う入居者さんが多いです。

バスルーム
続いて2階を廊下をご案内します。
2階は居室とベランダがあるだけのシンプルな設計になっています。
階段のステップには木目の美しい杉板が貼られていて、壁の白さとのコントラストが綺麗ですよ。

階段踊り場
2階の廊下には居室のドアと収納棚が並んでいます。

2階廊下
2階廊下を奥に進むとテラスになっています。

2階廊下
南向きのテラスは物干し竿が並んでいますので、洗濯物を沢山干すことができますよ。

テラスの様子